第7回ふくしま吾妻山麓花見山ツーデーマーチ参加報告


第7回ふくしま吾妻山麓花見山ツーデーマーチが4月9,10日に行われました。
メイン会場は福島県庁前広場。福島駅から歩いて約10分。「吾妻・安達太良連邦を眺めながら、信夫野の里を舞台に、全国からの歩く仲間が、人情豊かな地元の人たちとの交流を深めながら、名勝・旧跡を訪ねたり、もも・なし・りんごなどの果樹園の中を歩く、楽しいウォーキングフェスティバル」をコンセプトに、全国の歩友が集まって華やかな大会となりました。以下2日間参加した様子を報告します。

参加人数(4月9日のみ、10日も同程度の参加者がおりました。)

    30Km   20Km   10Km    合計 
4月9日

158

306

358

 789

☆4月9日(土)奥の細道・花見山・福島花ウォークコース(20Km) 天気 晴れ

1日目はお天気の朝となりました。会場の福島県庁までは駅前のホテルから徒歩10分。県庁の周辺に近づくと地下道が多く、上り下りが3回ほどしてやっと会場にたどり着きました。
会場に着くなり「ふくしま吾妻山麓花見山ツーデーマーチ」と「花ウォーク」との各々の受付があって、表示と係りの誘導がよくわからない状態でした。それでも受付が終わると、あちこちの大会でお会いしている所沢のUさんご夫妻に再会。その後、東京のTさんとも会って、出発式まで色々な話をして待ちました。

出発式は8時40分から、福島県庁前の広場で行われました。福島市長からのメッセージ代読、日本ウォーキング協会の岡野会長の挨拶、東北マーチングリーグ代表(青森、松島ツーデーマーチ)の挨拶、コース説明と続き、地元スポーツクラブの女性の準備体操の後、地元歩こう会の方(20Kmコースリーダ)のゲキの終了後、順次スタートしていきました。

コース:福島県庁前〜花の写真館〜文知摺石(チェックポイント)〜お春地蔵堂〜茶屋沼公園〜花見山公園入口〜大蔵寺(チェックポイント)〜旧日銀支店長役宅〜福島市立福島第一小学校

スタート後、札幌歩こう会の顔なじみの役員さんと一緒に歩きました。というより、最初の見所「花の写真館」までは団体歩行でした。
歩き始めてから30分、「花の写真館」に到着。福島県内、及び日本の四季の写真がほとんどで、別の部屋に秋山庄太郎の写真(景色や有名人を写したもの)が展示されていました。ほとんどの参加者がこの「花の写真館」に入ったため、ゆっくり見ることは出来ませんでした。
「花の写真館」を後にすると、歩く人がまばらになりました。その中で、所沢のUさんご夫妻と一緒になり、色々話しながら前に進みました。祓川せせらぎコースの一角には水が流れている場所や木々、花々が咲いていて、ようやく「春」を感じることが出来ました。周りに目を移せば、ピンクや白の梅の花が、あちこちで満開になっていました。チェックポイントまでは北に向かって歩きます。
阿武隈川の流れる橋の上で、後ろを振り返ると、残雪の吾妻・安達太良山麓がくっきり見えました。この大会のマスコットはうさぎなのですが、吾妻・安達太良山麓の秀峰吾妻小富士の山腹に、この時期くっきりと白い雪のうさぎ(のような山はだ)が姿を現すことから、地元の人々に広く愛されております。この日は、「雪うさぎ」の姿がちょっと見えました。
文知摺石でチェックポイント。ここでUさんご夫妻とohiisanで休憩。もうひとりネットの仲間が歩いているというので、Uさんの奥さんが電話をしたところ、既に先に行っているとのこと。休憩もそこそこに歩き始めました。
文知摺石を離れた後、Uさんご夫妻、ohiisanより先を歩くことになりました。歩き始めると山道の連続。周りには梅の花や菜の花など春を感じる場所がいくつかあったものの、上り坂の連続でとにかく「先を急ぐ」ことしか頭にありませんでした。

歩いて約1時間。昼食場所である茶屋沼公園に到着。さっそく缶入りの飲み物の引き換えがありました。
公園内に入ると写真の通りトン汁と餃子の引き換えがありました。トン汁は並ばなかったので、具のたくさん入っているものを1杯頂きました。ところが、餃子は無料でもらえるため長蛇の列。昼食場所で再びUさんご夫妻と合流し、昼食を食べ終わった後に餃子の列に並ぶことに。下の写真の通り、テントの中では流れ作業で餃子を作っており、見ると具がぎっしり入っていて、きつね色に焼きあがった餃子を一生懸命パックに入れていました。並んで10分後、ようやく餃子をもらうことが出来、一気に食べてしまいました。

昼食後、花見山公園の近くまで歩けるということで少々期待をしていました。しかしながら、梅や桃の花はあちこちで咲いているものの、満開にはあと数日を要するとのこと。歩くコースの片隅にあった満開の桃の花をみつけては、写真に収めていました。
その後渡利トンネルを歩きます。全長650メートル。行きかう車にマケズ、ひたすら歩きました。
トンネルを抜けると、待っていたのは山道に続く階段。山の上の大蔵寺の近くにチェックポイントがあるために、はずすわけには行きません!その間、大会の役員さん(おそらく誘導)に会ったのですが、山道は苦手とのことで、先に歩いてしまいました。途中に水が湧き出ているところがあって、足を止めて水を飲んでいる参加者がおられました。
やっとの思いで、下の写真の通り大蔵寺・千手観音の近くにチェックポイントへ。チェックポイントを過ぎると、後は下るだけです。でも、山登りの為にかなり足に力が入ってしまったため、残りはマイペースで歩きました。

昼食場所でゆっくり休んでしまったため、1日目のゴールは午後3時過ぎ。会場では先に到着していたネット上の仲間康兵衛さんが待っており、見つけるなりビールを囲んで色々話しました。
3時30分過ぎからくじ引きの抽選会があったのですが、今回もくじ運が悪く「ハズレ」でした。。

出発式の様子

花の写真館から出てくる参加者

  山道をひたすら歩く

昼食のトン汁

昼食としてふるまわれる餃子作りの様子

行列していただいた餃子(無料でした)

大蔵寺(山の上)のチェックポイント

☆4月10日(日)ももの里・荒川桜づつみコース(20Km) 天気 くもりのち晴れ

2日目の朝は、くもりのお天気。TVの天気予報によれば、福島の最高気温が25度ということで、少々薄着で会場に向かいました。
会場に着くなり、札幌歩こう会のPRを。6月に行われる札幌ツーデーマーチのパンフレットを配りました。10数名手渡ししたのですが、快く持っていってくれました。残りは、各地の大会のパンフレットが置いてある2つの机に分けておいてきました。
この日、午後1時30分の快速で仙台まで戻ることにしたので、30Kmコースと同時にスタートすることにしました。その為、
出発式は7時40分より。来賓の挨拶、コース説明、地元スポーツクラブの準備体操と続き、最後30Kmコースのコースリーダによるゲキが行われ、8時5分にスタートしました。

コース:福島県庁前荒川沿いの道〜工業団地〜フルーツライン〜あづま運動公園入り口〜あづま総合運動公園運動広場(チェックポイント)〜和光神社〜桜づつみ公園〜旧日銀支店長役宅福島市立福島第一小学校

スタートから2Kmほどまで団体歩行。ところが、ワタシと同じく30Kmコースに紛れて20Kmを歩く参加者が約50名。途中から川の向こう側に移動して、地図を頼りに歩きました。スタートから5Kmほどは、荒川沿いの道をひたすら歩きました。
スタートから7kmで30/20Kmの分岐点があるのですが、20Kmの参加者が続いて歩いていたために、ワタシが通過した時、役員さんは「20Kmはこちらです。」との誘導となっていました。(一安心)
その後工業団地の前へ。スタート時と比べて、この頃から陽射しが出てきたので、ジャンパーを脱いで長袖シャツ1枚で歩きました。
途中の婦人会館でトイレ休憩。休憩後、あづま運動公園に向かって歩きました。当然早めのスタートだったので、歩いている人はまばらでした。
午前10時40分過ぎ、20Kmチェックポイント&昼食場所のあづま総合運動公園運動広場
に到着。味噌汁の接待があったので、持ってきたおにぎりと共に早めの昼食。15分ほど休憩しました。
休憩後、運動公園の側の道を通り、橋を渡ると、再び荒川の側道へ。スタート地点に向かってひたすら東に向かって歩きます。ゴールの手前まで川の側道を歩きました。
スタート地点に戻る途中、10Kmコースの昼食場所となっている桜づつみ公園を歩きました。桜は下の写真の通り、つぼみのまま。今回は満開の梅、桃、桜の木の下を歩くのを楽しみにしていたのですが、幻に終わってしまいました。
荒川の側道を歩ききり、橋を渡りきると誘導員がいて「残り2.3Kmです」と言われ「えーーーっ!」と叫んでしまいました。橋の対岸をスタート地点に向かって更に歩くのです。その時の時刻午後12時20分。午後1時30分の快速に乗るためには1時までにゴールすることが必須。とにかく、速度を上げて歩きました。
その後、川沿いからコースに入る道がわからなくなったものの、近くの階段を上ったら矢印が見えて一安心。
急いで歩いた結果、午後12時50分にゴールすることが出来ました。ゴール後、完歩賞とペットボトルを足早に頂き、急いで駅に向かいました。(おかげさまで、午後1時30分の快速になんとか乗れました!)

2日目30Kmコース出発式の様子

荒川沿いを歩く

20Kmコース唯一のチェックポイント

桜づつみ公園の桜(まだつぼみでした。)

福島第一小学校のゴール

個人的な感想
コース自体、無理のない設定が必要であると感じました。
特に1日目の20Kmコースは健脚者向け。花見山の近くまで上り下りを歩き、その後
大蔵寺のチェックポイントまでは急な階段と上り道。無理せず、ゆっくり歩くことが必須です。(40kmコースは、更に山の上の住宅地付近を歩くことになるため、足に自身のある人向けです!)
2日目も無理して22Kmにすることなく、八木田橋(係員の誘導のいた場所)から福島駅を経由してゴールするコースにしてはどうか?とも思いました。但し、福島駅〜福島県庁の間には地下道が多いため参加者にとっては厄介と思いますが、200名前後の参加人数であれば、途中にもう1人誘導員を配置しても安全に戻れると思っています。(旧日銀支店長役宅の前を2日間通過するのは、ちょっとしつこいのでは?と感じました。)

今年は桜の開花がずれてしまったため、例年であれば梅・桃・桜の花が楽しめるコースとなっております。途中の接待もまあまあなので、お花見をしながらゆっくり歩くのに最適な大会ではないでしょうか?