第18回でっかいどうオホーツクマーチ
(ハッカの大地北見ツーデーマーチ)参加報告


第18回でっかどうオホーツクマーチが6月11日から14日まで開催され、その中でハッカの大地北見ツーデーマーチが6月11、12日に行われました。
会場はJR北見駅下車徒歩3分の駅南多目的広場。地元、道内及び全国のウォーカーが集まった大会となりました。以下、ワタシなりの参加報告を記載します。
尚、参加人数は2日間で約1000名でした。

☆6月11日()  20Kmコース 天気 くもり時々晴れ

北見のツーデー初日は、朝から曇り空。宿泊先のホテルから会場までは、歩いて5分ほどだったので、ゆっくり朝食を食べて出かけることになりました。
午前7時半過ぎに会場に到着。受付を済ませ、出発式を待ちました。ここでも前回参加した長浜の時と同様、月星のブースが出店されており、ワールドマーチの型落ち品が陳列されていました。値段は一律3000円。長浜で購入したのもこの値段でした。(実は北見より500円安く購入している。)それでも、札幌歩こう会の女性が3000円の靴を購入していました。
午前7時45分から20Kmコースの出発式が行われ、来賓の挨拶、地元スポーツクラブの指導員の準備体操があり、最後に北見ウォーキング協会の方の「ゲキ」(エイエイオー)が行われ、午前7時55分、地元消防音楽隊の演奏が流れる中順次出発しました。

コース:北見駅南多目的広場〜東部緑道〜JR高架下〜JR端野駅〜屯田の森公園(チェックポイント)〜東部緑道〜北見工業大学前〜野付牛公園〜東陸公園〜北見駅南多目的広場

スタートから列が続きます。20キロコース、10キロコースが同時にスタートでありながら、健脚のウォーカーが先を行きます。札幌歩こう会の役員さんや顔なじみの人にも、最初の数キロで追い越されました。
とにかく、ワタシは5年ぶりの北見なので、周りの景色を楽しみながら、先を進みました。

途中、愛知から参加の「ゆきさん」という男性と一緒になり、(ゆきさんはあちこちの大会に参加されているウォーカーで、ホームページ大会の沢山の画像を掲載しております。)一緒に歩くことに。
JR端野駅で一休み。駅のロータリーの銅像と共に写真を撮っていると、愛知の高祖さんと初対面。ゆきさん、高祖さんと3人でゴールまで一緒に歩くこととなりました。
コースは屯田の森公園の矢印があるまで、国道沿いを一直線に歩きます。ゆきさんは時々立ち止まって風景や参加者の様子をで深めで撮影していました。ワタシも負けずに(?)、機種交換して1週間の携帯電話のカメラであちこち撮影しました。

屯田の森公園で再び一休み。給水のサービスがあったのですが、下の写真の通り、担当役員さんが1人しかおらず、大変そうでした。
屯田の森公園での休憩が終わると、再び一本道へ。周りには玉ねぎ、じゃがいも、ピートなどが植えられている畑と田んぼが続いています。道の両側には大きなふきの葉があって、「傘の代わりが出来そうな大きさだ」とか「取って何とか食べられそうかなぁ?」と色々想像しながら、歩いていきました。
北見工業大学に向かう途中に2回目のサービスポイント。ハッカの匂いがする紙のおしぼりとハッカクッキーをいただきました。この時点で少々蒸し暑いと感じていたために、少々涼しい感じを受けました。もちろん、冷たい麦茶ももらって、一気に飲み干しました。
その後、北見工業大学の住宅街を抜け、野付牛公園へ。ここには小さな池があって、池の周りをボートで遊ぶことが出来ます。貸しボート代は30分110円。小さい池なので「妥当な値段」かもしれません。
野付牛公園内を歩いて抜けると、続いて東陸公園へ。公園の入り口ではパークゴルフ場があり、しばらく歩くと野球場がありました。公園内の木陰の道を歩くと風が心地よいと感じるほど、だんだん蒸し暑さが増してきました。
公園に別れを告げると、また住宅街に。それでもスタート地点に戻ってきております。駅前は以前と比べて活気がないのですが、それでも「北見駅まで○○メートル」と見ると、少々安心感が。
3人で色々話しながら話していたので、ゴールまで遠いという感覚がなかったのですが、北見駅の南へ連絡する通路が見えてくると、少々ほっとしました。(それでも、既にゴールした人がいて、すれ違う度に「お疲れ様」と声をかけていました。)
1日目は午後1時前に無事ゴールしました。

ゴール後、ゆきさんと高祖さんと駅前のホテルで食事を取り、午後3時半からの歓迎の集いを待ちました。
午後3時半からの歓迎の集いでは、大きな網焼きでのジンギスカン。北海道の参加者と道外の参加者が交じり合って、食事や飲み物を飲みながら色々語り合いました。
そして、一緒に歩いたゆきさんがマスターウォーカーの表彰を受けられ、表彰式では「おめでとう」の声と写真撮影で笑顔・笑顔でした。

準備体操

どこまでも続く一本道

サービスポイントの給茶(役員さん1人で大変)

野付牛公園内の橋を渡る

☆6月12日(日) 20Kmコース 天気 雨

この日は、朝から雨でした。
宿泊先のホテルを早めに出たものの、雨のため中央会場北見駅南多目的広場の向かいの芸術文化ホールのロビーで雨宿りをする参加者が多く、おまけに荷物置き場も芸術文化ホールのクローク。とにかく、開会式を待ちました。
午前6時45分、出発式が行われました。出発式の舞台は雨囲いのない状態で、参加者は下の写真の通り、特設テント内で出発式を聞くことが出来ました。
出発式では来賓の挨拶、北海道ウォーキング協会の会長に就任した札幌歩こう会の秋浜理事長の挨拶、準備体操が足早に行われ、最後に北見歩こう会の女性が元気よくゲキを行い、6時55分に順次スタートしていきました。

コース:北見駅南多目的広場〜東1号線〜中の島公園〜光葉町〜常呂川左岸〜上常呂コミュニティプラザ(チェックポイント)〜西9号線〜西7号線〜西地区住民センター〜ホリカン緑道〜石北通り〜西2号線〜オホーツクビール前〜駅前商店街〜北見駅南多目的広場

雨の中、しかも30/20キロが同時に出発したため、歩くペースは早いです。周りの景色を見る余裕がなく、ひたすら先に進むという状況でした。
ワタシも前日とは異なり、スタートからの大半を一人で歩きました。スタートから2Km地点で前日一緒だったゆきさんと、前日お会いできなかったとしおじちゃん(ネット上のウォーキング仲間)と一緒になったものの、先を急ぐということで15分ほどで分かれてしまいました。
このコース内では、来年3月で廃止となるふるさと銀河線(北海道ちほく高原鉄道)の沿線を歩くので、うまい具合に列車に遭遇しないかと期待していました。そして、3Kmほど歩いた踏切で運良く北見行きの電車に遭遇。但し、シャッターチャンスを押し間違えたので、肝心の列車はうまく撮れず。
その後住宅街を抜け、常呂川左岸の土の道を歩きました。雨は一時小降りになったものの、来ている服(特にストレッチパンツのすそが水分を含んだせいで重々しくなった)が雨でかなり濡れておりました。傘を差して、ポンチョを着ていても効果がなかったです。

スタートから半分。上常呂コミュニティセンターに到着。実は、スタートから5Kmほどの歩道で参加者のチェックカードを拾ったので、チェックポイントの係員に真っ先に届けました。この大会のチェックカードは参加する距離数や名前を書く欄がないため、落とした人が20キロだったか30キロだったか、わからない状態でした。
そして、上常呂コミュニティセンターの上部がふるさと銀河線上常呂駅。駅は無人で、切符売り場、改札口なし。ホームに自由に入れることが出来たので、駅名の表示板など写真を撮りました。

上常呂コミュニティセンターを出ると、再び雨が激しく降ってきました。ここからゴールまでは遊歩道が続きます。上常呂コミュニティセンターを出た場所、ゴールまで残り5kmほどのウッドチップの道、ホリカン緑道、石北通り。しかし、降り続く雨の為、道に親しむことはなく、ひたすらゴールを目指しました。
石北通りの途中から、参加者と話す機会が増えました。ひとりは岩手県からの男性。北海道と東北のハナシで盛り上がったものの、ゴール寸前のオホーツクビール(レストラン)で立ち寄るために1kmほど話して分かれました。その後、熊本から参加の男性と話しながらゴールへ。熊本の男性は北海道が初めてで、しかもJML大会でのスタンプを集め始めたとのことなので、色々アドバイス(?)を話しました。

こうして、最後は色々コミュニケーションが取ることができ、午前11時50分に無事スタート地点にゴールしました。
ゴール後、濡れた服を北見駅南多目的広場の向かいの芸術文化ホールのロビーで乾燥させたものの、食事のため足早に会場を後にしました。

テントの中で開会式を聞く

雨の中を歩く

つり橋を渡ります。

ふるさと銀河線上常呂駅ホームの駅名板
(ホームの下は、チェックポイントの上常呂コミュニティプラザ)

 

ウッドチップの道(雨のため木の感触なし)

 

★今回の大会に参加しての個人的感想

北見の大会は5年ぶり参加でしたが、JML(日本マーチングリーグ)の加盟大会としては盛り上がりに欠ける寂しい大会と感じました。
参加者の大半は道内の方々(4日間で約350名)でありながら、地元の参加者はその3分の1以下。市内のあちこちで「歓迎」を示す張り紙がありながら、地元へのPRが不足していると思っています。主催者が北見市をはじめ北見市内の各団体が加盟しているのであれば、もう少し市民への呼びかけが必要ではないでしょうか?
しかも「北見歩こう会」の会員が少ない影響か、歩こう会でこの大会に携わっている人が目立っていなかったようです。
誘導は地元の警察官。しかも、不要だと思われる場所(2日目の高架橋と遊歩道の間)まで立っていて「何故ここにいるのでしょうか?」と問いたくなったほどです。
サービスポイントでも対応がまばら。1人もしくは2人で給茶のサービスを行っているのが可愛そうに思われました。
出来ることであれば、本部の役員を減らして、誘導やサービスポイントに人手を増やすべきだと感じました。歩こう会のみならず、市役所の担当部署の人間も使うべきです。(1日目では北見市内のホテル・旅館組合の人が多少手伝っておりましたが、時間があればもう少し人数を増やして手伝ってほしいです。)

この大会は北見2日間、網走2日間の計4日間で行われ、来年4日間開催されるとすれば、網走コースが先になると思われます。もう少し活気のある大会にするために、魅力のあるコース・企画が必要だと感じました。
網走コースの小清水原生花園、北浜駅・・・・次回はこの広大な景色を見に歩きたいと思っています。


北海道マーチングリーグなどの参加報告にへ戻る

ホームページへ戻る