第8回奥の細道鳥海ツーデーマーチ参加報告


第8回奥の細道鳥海ツーデーマーチが9月2日、3日の2日間開催されました。
会場は山形県遊佐(ゆざ)町。鳥海山のふもと、米と枝豆を中心とした田畑が広がるのどかな町です。
「聴こう!山のささやき 波の高鳴り 大地の鼓動」のテーマのもと、全国のウォーカーの参加により盛大な大会となりました。初日25Km、2日目20Kmコースを無事完歩することが出来ました。
尚、参加人数は次のとおりです。

  40、30Km 25、20Km 10Km 5Km 合計
9月2日


281


993


1,093


296

2,643
9月3日(事前登録)


314


809


331


74

1,528
トータル


595


1,802


1,434


370

4,271

☆9月2日(土)緑と庄内砂丘、日本海コース(25Km) 天気 大荒れ

天気予報通り、この日は朝から雨。久々のウォーキングは悪天候の中でした。
酒田市のホテルからメイン会場の遊佐町民体育館まではバスで送迎です。この日の送迎バスは朝早くにもかかわらず、バスガイドの女性の方(どーも30、40代だったようです)が休む間もなく観光ガイドをしたので、寝る時間もなく会場に着いてしまいました。
会場の遊佐町民体育館前広場には、大勢のウォーカーが集まっていました。JML受付、オールジャパンウォ−キングを済ませた時、色々な大会で一緒に歩く群馬県前橋のご夫婦に出会いました。今回で6回目というベテランでもあり、「出発の時にはチェックは要らないから」と言って、出発式不参加という状態で、25Kmコースの出発時間(朝8時
)よりも15分早い、7時45分に3人で出発していきました。

コース:遊佐町民体育館前広場〜玉龍寺〜とりみ荘〜サンセット十六羅漢(チェックポイント)〜升川公民館〜遊佐町民体育館前広場

この日のお天気は大荒れ。晴れ、くもり、雨が交互に変わっていました。もちろん、晴れると蒸し暑いのですが、時折涼しい風が吹いて、歩くには少々心地よかったです。
この大会の一つの特徴として、参加者者に渡される1式の中に「投句用紙」が入っていました。奥の細道を俳句を作りながら歩いたという松尾芭蕉にあやかって、俳句を考えて投句するものでして、景色や歩きながら思いついた俳句を書くのでしたが・・・、前橋のご夫婦もワタシも歩くことで精一杯でした。
民家、畑の間を歩くと、畑には大きなナスがあったり、大きなウリが転がっていたり・・・都会人には羨ましい限りです。。
スタートから約3Kmの玉龍寺で最初の給水。ウォーカー達の到着を待ちに待っていたボランティアの方達から冷たい水を頂いた時には、とても嬉しかったです。
スタートから7,8Kmすると、庄内砂丘に出ました。この日の海はまさしく「荒れる日本海」。間近に荒れる海を見て、早く逃げ出してしまいました。(この時点でまだ十分余力がありました
。)
昼食はまた海の見える「
サンセット十六羅漢」。この場所から海を見下ろしながら句を書いたという、芭蕉をはじめとした多くの歌人の句が石碑になっていました。が、荒れる日本海では心に残るような俳句は浮かばず・・・。結局、2日間で浮かんだ俳句は0でした。。
昼食を取り終え、コースが半分過ぎたところで川沿いを歩きました。その川は水が澄んでいて、中に住む川草や生き物が本当に良く見えました。しばらく歩くと湧き水の飲める場所があって、参加者が並んで水を飲んでいましたが、「浄化されていない水」という但し書きがあったので、結局手をぬらすだけにとどまってしまいました。
もうしばらく歩く(スタートから15Km過ぎ
)と、鮭とニジマスの養殖場があり、ニジマスの大量の稚魚を目の前にして歩くことが出来ました。
とはいえ、変化の激しい天気の中、ラスト6Kmの升川公民館では洋ナシ(ら・ふらんす)の接待がありました。でも堅かったようで、1切れ食べただけで立ち去ってしまいました。
久々のウフォーキングは悪天候にかかわらず、約6時間。2時過ぎにゴールできました。
結局、酒田までの電車の待ち時間のため、その後1時間近く会場でのんびりしてしまいました。

☆9月3日(日)水と鳥海山麓自然コース(20Km) 天気 雨のちくもり

この日の天気予報は雨のちくもり。ホテルを出るときから雨が降っていました。
会場に着くなり雨は激しくなるばかり。参加者は囲いのあるところでじっとスタートを待っていました。出発式になって仕方なくグラウンドに出たのですが、日本ウォーキング協会会長らの来賓の簡単な挨拶の後、準備体操の時、目線の右側にこの日のスタートコースが見え、既に歩き始めている参加者が数人見えたので、慌ててスタートしました。予定より15分早い7時45分出発でした。

コース:遊佐町民体育館前広場〜杉沢分館〜月光川ダム〜白井自然の家(チェックポイント)〜野沢公民館〜遊佐町民体育館前広場

雨はやむことなく、参加者は合羽、ポンチョなどを着てのウォーキングです。この時点で早くスタートした人が5人いて、先に行く人の後につくつもりで歩きました。時々雨が小止みになると、ポンチョの帽子を取って雨水をぬぐっていました。道はそんなにこう配がなく、ここまでは「雨との戦い」でした。
スタートから6Kmで杉沢分館。さすがにこの日はここでのお茶の接待を受ける人は少なく、通過して先を急ぐ人が多かったです。
杉沢分館を超えた時点で山道に入ります。事前に「きつい山道」と聞いて体力の勝負と思っていましたが、色々な山道を登り、歩いてきた経験から言えば、さほどきついコースではなかったです。(6月に参加した網走のウォーキングのほうがきつかった)
このコースの半分ほどの山道で急に携帯電話の着メロが鳴り出したので、慌てて電話を取りました。なんと佐渡のビートルズ関連オフ会に参加していたKIYOさんからで、「今山の中」と叫んだ時には、一緒に歩いている参加者達はあ然と聞いていたことだったでしょう??
スタートして12Kmほどでチェックポイント
の白井自然の家。ここに着くと「山の汁」というすまし汁のサービスがありました。まだこの時点で10時半。お昼のおにぎりを食べるのはちょっと早すぎたので、すまし汁1杯を飲んですぐスタートしました。
あとはゴールに向かって山道を下ります。30Kmと20Kmの分岐点で写真を撮ってもらい、振り返ると鳥海山が・・・。しかしこの日は悪天候だったために山の頂まで見ることが出来ず、記念に撮った写真もてっぺんが切れたというものになってしまいました。
その後、遊佐の中心から外れた町並みを歩き、12時過ぎに会場に戻ってきました。

ゴールしたとたん、ポンチョの下だったとはいえ服がかなり濡れていて、体育館のシャワー室でシャワーを浴びて着替える時間が取れたほどでした。
その後会場で昼食を取ったのですが、地元のボランティアの女性に色々話をしたら庄内米でつくったおもちを差し入れていただき、ゴールしたとたんにいいこと尽くしでした。
とはいえ、山形新幹線に乗り継ぐ為、1時過ぎに思い荷物を抱えて会場を後にしました。。

今回の大会に参加しての個人的な感想

この大会はコース、大会運営面から言って、交通の不便さを除けばとても素晴らしい大会だと思いました。
コースも起伏に富んでいて、1日目に見ることのできる日本海と芭蕉の俳句碑、庄内平野の田畑、2日目は鳥海山を眼下に見下ろす地点までを歩く・・・といった、スローガンにかかげられている「聴こう!山のささやき 波の高鳴り 大地の鼓動」を直接感じられるといったコースでした。しかし2日間とも悪天候だったので、晴れた日だったらプラス風の色が見えたのでは・・と思いました。
大会は少ないボランディアにもかかわらず、我々遠方からの参加者を温かく迎え、チェックポイントでのサービスのとても親切でした。このような環境で、あとは宿泊施設と交通の便(1時間に1本しか電車がない!)が解決できれば、更に大会が盛り上がると思っています。

2日目の途中の山道で、ゴミ拾いのウォーカー(女性)を見かけました。都会と比べてゴミが少なかったのですが、自然を大切にしていく姿勢をみて、頭が上がりませんでした。。(東松山では、今年もまたクリーンウォーカーで頑張ります!)