第13回旭川大雪ツーデウォーク参加報告


第13回旭川大雪ツーデーウォークが7月5日、6日に開催されました。
会場は北海道旭川市。札幌からは特急で約1時間30分。東京からは旭川直行の飛行機が飛んでいます。集合場所は常磐公園。JR旭川駅から徒歩15分。地元及び道内外のウォーカーが集まる、盛大な大会となりました。テーマは「秀峰「旭岳」を眺望し、自然豊かな川のまちを歩こう!」。尚、参加人数は2日間で700〜800名でした。

☆7月5日(土)アイヌ民族史跡コース(20Km) 天気 晴れ

絶好のウォーキング日和となりました。旭川駅近くのホテルから集合場所の常磐公園へ。ホテルの朝食会場で札幌ツーデーマーチでお会いした函館の女性と一緒になり、常盤公園まで一緒に行きました。
集合時間より1時間近く早く着き、受付、荷物預け、遠方からの常連さんとの会話で出発式を待ちました。kの大会には札幌からの参加者が多いのですが、今回も「サッポロ一番」(ラーメンの名前ではなく、札幌から朝一番の特急に乗って直接会場に向かう参加者のことです)で
出発式は8時20分から全コース(30km、20km、12km、6km)一緒に行われました。来賓の挨拶があり、その後コース説明、地元スポーツクラブ女性の準備体操が行われ、最後に地元ウォーキング協会の男性のゲキ(エイエイオー)が行われ、大会スタッフが参加者を見送る中8時40分に出発しました。

コース:常磐公園〜旭西橋左岸〜忠和公園〜下水処理センター(チェックポイント)〜嵐山展望台〜北邦野草園〜IC鷹栖側(チェックポイント)〜川村力子トアイヌ記念館〜常磐公園

スタート後、一団となって旭西橋左岸まで進みます。札幌歩こう会でお会いしている方々と話しながら足を進めていきましたが、途中で本州からの参加者が先日の札幌ツーデーの話をしていたので、「今度意見として会のほうに話しておきます。」といって、色々な意見を聞きました。
最初のチェックポイント、下水処理センターでひと休み。ここでは「滝の流れるトイレ」に注目。建物全体が水が流れているように見えるトイレで、中に入らなかったものの建物の写真を1枚撮ってきました。

下水処理センターを後にし、嵐山展望台までは坂道、山道が続きます。山道に入るとしばしの森林浴。暑い中での、ちょっとしたオアシスです。
展望台の途中にちょっとしたぎ広場があり、ここで冷たい水の接待がありました。疲れた体に、冷たい水は最高でした。
もうひと登りすると「待望の」嵐山展望台へ。遠くには旭川市内が一望出来、目の前の緑には白いモンシロチョウチョが飛び交っておりました。北海道で、そして久々にチョウチョを目にすることが出来ました。
嵐山展望台を後にすると、急な狭い下り坂。転がるように降りていきました。立て札を見ると「嵐山展望台までの近道」となっていましたが、こんな急な道を登るのも大変だなぁ・・と、つくづく思いました。

北邦野草園では甘酒の接待、川村力子トアイヌ記念館の前では冷たい水とバナナの接待がありました。
その間、札幌歩こう会の健脚ウォーカー達に次々と抜かれ、暑さと「初めての景色」を楽しみながら、のんびりゴールを目指しました。
午後12時を過ぎ、ゴールまではひたすらアスファルトの道を歩きます。この頃から照り返しの日差しで気温が上昇。暑さとの戦いで、ひたすらスタート地点の常磐公園に向かいました。
常磐公園内に入り、ゴールへ通じる道に入ると、旭川歩こう会のスタッフが拍手でゴールを歓迎してくれました。ゴールした時間は1時15分。途中で昼食として買ったおにぎりを食べる時間(場所)が見つからなかったので、ゴールでおにぎりとゴール後に手渡されたポカリスエットをゆっくり飲んで、1日目の疲れを癒しました。

☆7月6日(日)三浦綾子記念文学館コース(20Km) 天気 くもりのち晴れ

2日目は朝から雨。とはいえ、会場に着くまでに止んでしまったという通り雨。前日同様8時20分からの出発式だったので、会場でのんびり出発を待ちました。この日も、同じホテルに宿泊した函館、札幌の女性と出発式まで一緒でしたが、2人とも30kmコースを歩かれるというので、20Kmのスタート時点で並ぶ列が別れ別れとなりました。
出発式は8時20分から、昨日同様来賓の挨拶、コース説明、地元スポーツクラブの女性インストラクターの準備体操が行われ、最後に女の子の小学生ウォーカー3名ががゲキを行い、8時50分にスタートしました。

コース:常磐公園〜旭川駅前〜高砂明治酒蔵〜緑の相談所(チェックポイント)〜花菜里ランド(チェックポイント)〜三浦綾子記念文学館〜道の駅〜常磐公園

スタートから高砂明治酒蔵まで、昨日同様札幌歩こう会で顔を合わせている方々と一緒に歩きました。旭川駅前まで「買い物通り」という歩行者専用道路を通り、駅前の歩道を左に向かうと、高砂明治酒蔵に。朝からお酒が出るのか・・と思いきや、ウォーカーに振舞われたのはタルに入った冷たい水。この酒蔵では「国士無双」というお酒を販売しており、お土産として買い求めていた人も多かったです。
高砂明治酒蔵を後にし、チェックポイントである緑の相談所へ。ここまでは閑静な住宅街を通ります。その延長上に緑の相談所という、公園?緑の管理事務所?という場所に到着しました。ここでしばし休憩。緑の光景、美しい花々に写真を数枚撮りました。
その後約3kmの緑の遊歩道を抜け、石狩川の遊歩道を通ると、次のチェックポイント花菜里ランドへ。ここでも緑と花の美しい景色が。休憩場所で札幌歩こう会の方々に会ったので、一緒に写真を撮った後「スイカの接待のある地点」まで向かいました。

ところが、次の三浦綾子記念文学館に向かうのに、旭川歩こう会のスタッフのあとをついていったところ、なんとゴール近くまで来てしまいました!楽しみにしているスイカを食べたくて(この時点で昼食は食べていません。)、地図を見ながら三浦綾子記念文学館に向かいました。地元の住民に聞いて住宅街の中を通り、記念館へ向かう道を「逆走」し、やっとの思いで三浦綾子記念文学館前に到着。「道を間違えました!」と旭川歩こう会のスタッフに言ったところ、「大変でしたね」といいながらスイカ2切れ(普通なら1切れ)振舞ってもらいました。冷たくて、実に甘いスイカでした。

さてあとはゴールの常磐公園まで一気に歩いていきますが、三浦綾子記念文学館までの道を間違えたため(結果的には1Km余計に歩きました。)、ヘトヘト状態で歩いていきました。おまけにこの日も日差しの照り返しで、暑さとの戦いでした。
それでもゴールの常磐公園までたどり着き、ゴール前で10数名の旭川歩こう会のスタッフの暖かい出迎えに涙が出るほど嬉しかったです。
午後1時半、無事20km完歩しました。

今回の大会に参加しての個人的な感想

大会運営、スタッフ、道の標識など、この大会もしっかりしていたと思いました。特にスタートからゴールまで、旭川歩こう会及びボランティアの対応がしっかりしていたと思いました。

ただ残念なのは、コース自体のことです。自然に親しむコール設定になっていて、これでも十分満足できるのですが、旭川を代表とする建物や見所、例えばスタルヒン球場や旭橋(鉄の古い橋)など、歴史と親しむ部分もコースに取り入れて欲しいです。
また、スタッフの方々が歩くコースを良く把握しておいて欲しいことです。歩こう会の方についていって「道を間違えたしまった」ので、旭川以外の参加者に説明できるよう、もう少しコース自体を把握して欲しかったということです。

大会自体は素晴らしいものなのに、参加者が少ないのも不思議でした。北見、網走、女満別、札幌の北海道シリーズとちょっとかけ離れた日程かも知れないのですが、この大会ももう少しPRしていけば、参加者がもっと増えると思っています。(札幌の大会に見習いたい部分が多くあったようでした。)


北海道マーチングリーグなどの参加報告にへ戻る

ホームページへ戻る