第27回日本スリーデーマーチ参加報告


日本最大の歩く祭典、第27回日本スリーデーマーチが11月5日から3日間開催されました。メイン会場は東武東上線東松山駅東口徒歩8分の松山第一小学校。全国及び各国から大勢のウォーカーが集まって盛大な大会となりました。以下、ワタシが参加した20Kmコース3日間の参加報告です。

第27回参加者人数  (パレードは約2Km、メイン通りを通って松山第1小学校へ)

  50Km 30Km 20Km 10Km 5Km パレード 合計
11/5 744 2,122 4,622 14,472 2,351   24,311
11/6 661 3,747 10,823 12,781 2,063   30,077
11/7 594 2,708 9,401 10,840 2,502 1,833 27,878
トータル 1,999 8,579 24,876 38,093 6,916 1,833 82,266

3日間82266人(アサヒコムより)。お天気に恵まれ、昨年より約3千人増となりました。
(ちなみに昨年の参加者:79072人)

☆11月5日() 和紙の里・武蔵嵐山ルート天気 晴れ

今年は埼玉の実家から会場に向かうことになり、連日午前4時50分起床、5時30分出発。第1日目はお天気に恵まれ、池袋発6時15分の準急で東松山に向いました。
会場に到着するや否や、事前受付のテントには大勢の参加者が列を作り、流れ作業で受付が行われました。その後荷物を預け、例年立ち寄る飯田やまびこマーチのテントでリンゴを買い、ゼッケンを記入。昨年同様3日間のクリーンウォーカーがなかった為、少々からだをほぐした後午前8時10分にスタートしました。

コース:松山第一小学校〜森林公園駅〜羽尾平集会所〜鬼鎮神社〜武蔵嵐山〜県立歴史資料館(チェックポイント)〜丸木美術館〜唐子中央公園〜松山第一小学校

平日にもかかわらず、スタートから数キロは例年通り人の列。所々小学生の集団、学生の集団を見かけると早足で抜いていきました。指導員の立場として、小学生達にもう少し広がらないで歩いて欲しいと注意したかったのですが、黙って見ているのが精一杯でした。またゼッケンに「北海道札幌市」と記載したのが効いたようで、あちこちで声をかけられたり話題になったり・・と、ちょっと恥ずかしい思いをしました。
羽尾平集会所の手前で、ネット上のウォーキング仲間である「クラブWalking」のオッパーさんと韓国のお友達(韓国語の大きな旗を持って歩いていました)と遭遇。歩きながらの挨拶&記念撮影となりました。鬼鎮神社でも再びお会いしたのですが、少し休憩されただけで「また昼食場所で!」と言って別れてしまいました。

12年このコースを歩きながら立ち寄っていない場所があったので、今年は立ち寄りました。それはスタートから9Km程歩いた菅谷神社。手前の鬼鎮神社よりも人がまばらでしたが、お天気が良かった事と一足早い来年の祈願(特に健康面)の為、少々立ち止まってお参りをしました。

20kmコースのチェックポイント&昼食場所の県立歴史資料館には10時40分に到着。今年もリフレッシュストレッチ教室へ参加しようと芝生の一角の開催場所へ。
例年開始時間が11時からということで待っていたのですが、今年はこの大会で公認指導員研修が行われていた為、担当者と思われる方々が隣の広場で指導員研修受講者への指導を行っておりました。一区切りついた時に毎年お世話になっている高部さんに挨拶。すると「もうすぐ一般の部を始めるから、待っていて下さい。」と言われ、しばし待ちました。
午前11時半。リフレッシュストレッチ教室が始まりました。この日の指導は奥野さん(皆さんお馴染みだと思います)。最初足のマッサージから入り「これは楽!」と思いきや、前屈で腕を伸ばしたり、両手を地面につくようにした時、昨年以上に「体が硬い」事を痛感。それでも、体が少々楽になりました。おかげで1時間の「長い休憩」となってしまいました。

歴史資料館を離れ、丸木美術館、唐子中央公園へ。ストレッチのおかげで少々身体が軽くなり、順調に歩いていきました。そんな中、途中で「ゆっくりウォーク」の参加者にお会いしました。障害者、子連れの方々など先頭の方々の指示に従って歩いておりましたが、みな明るく、楽しみながら歩いておりました。
残り3
Km地点で「クラブWalking」のとしおじちゃんと久々の再会。としおじちゃんのペースに合わせながら、色々話しながらゴールを目指しました。1時間休憩の分を30分ほどで挽回し(?)、午後2時無事ゴール。
ゴール後、会場で全国の大会で顔なじみの人に再会し、会場内のシートを敷いた場所で写真撮影、飲食、語り合い・・・・アフターウォークを楽しみました。

ゴールまであと数キロの道

初めて立ち寄った菅谷神社

ゆっくりウォークの参加者と遭遇

☆11月6日(土)吉見百穴・森林公園ルート 天気 くもりのち晴れ

前日と同じ池袋6時15分発の準急で東松山へ。前日、この日と東松山駅近くのミスドで朝食。朝食後ゆっくり会場に向かいました。この日も会場での待ちあわせはなく、ゴール後の集まりを楽しみにしながら8時にひとりでスタートしました。

コース:松山第一小学校〜吉見百穴〜岩鼻公園〜野田集会所〜東松山ぼたん公園(チェックポイント)〜森林公園〜森林公園駅〜松山第一小学校

この日も参加者の列が続きます。ところが、肝心なところ(スタートから1Km程、神明町の交通量の多い道路)では警察官、誘導員がおらず、信号に従って渡るという状態。交通量が多い道路、参加者が多い道路にはたとえ1人でも誘導員を付けて欲しいと思いました。

この日も、12回参加にして初めて立ち寄った場所があります。そこは吉見百穴(よしみひゃくあな)。スリーデーマーチの参加者であれば無料で見学できるということだったので、しばし見学しました。
ヒカリゴケの発生地、横穴郡のある岩山の
地下軍事工場跡など、無数に穴が開いている岩山だけではなく、歴史的、地質学的に貴重なものであることを感じました。そして、新設された資料館には建物や吉見百穴の縮小版等の資料が展示されていました。(近くにもう1つの建物が建設中となっており、来年無料で見学できれば立ち寄りたいと考えています。)

岩鼻公園に近づくと、東京農大3高の1年生がウォーキングに参加。その中に、下の写真の通りクリーンウォーカーを行っているグループを発見しました。一言でも声をかけたかったのですが、声をかけることが出来ずに過ぎてしまいました。(このグループは、ゴールまでゴミ拾いを行っていたようです。)
梅干とお茶の接待のある野田集会所に立ち寄ると、今年は「12年物の梅干」と「30年物の梅干」が置かれていました。ワタシはカリカリの梅干より普通の梅干が好きなので、12年物の梅干を1ついただきました。「スッパーイ!」思わず叫んでしまいそうでした。
その後、今年も20Kmチェックポイントである東松山ぼたん公園でトイレ休憩。のどかな光景を抜け、森林公園まで向かいました。

11時過ぎに森林公園中央口に到着。中央口から運動広場まで約1Km、今年は急がず焦らずの状態で歩きました。
運動広場に着くと、この日もリフレッシュストレッチ教室へ。開催場所は小高い丘の上。3年前の指導員研修で一緒だった丸野妹さんがアシスタントを行っていました。
この日の指導者は前日と同じ奥野さん。ところが、途中からマイクの調子がおかしくなり、しばし中断。中途半端な形で終了してしまいました。1時昼食を食べ、その後マイクなしで希望者に行うということで、再び参加。おかげで足のもみほぐし、体を伸ばすことを2回やったため、前日より体が伸びたように感じられました。ストレッチの最中、横から高部さんが「体が柔らかいねぇ。」とお褒めの言葉(?)を頂いたものの、「まだまだ体が硬いです。」と軽くかわしました。

森林公園中央広場を離れると、今年も遊歩道で年配の女性に声をかけられ、話しながら森林公園駅へ。北海道札幌市と記載したゼッケンのおかげで、北海道についてのPRばかりでした。
その後10km、20Km、30Km、50kmの参加者が一緒になり、長蛇の列を作りながらゴールへ。ゴールは前日より遅く午後2時半でした。

吉見百穴の岩山

東京農大3高生のクリーンウォーカー

野田を過ぎたウォーキングトレイルを歩く

森林公園内の遊歩道

☆11月7日(日) みんなであるこうかいクリーンウォーク 都幾川・千年谷公園ルート 天気 晴れ

11月7日の20Kmコース:
松山第一小学校〜唐子中央公園〜愛弘学園(チェックポイント)〜岩殿観音〜平和資料館〜東京電気大学〜千年谷公園〜都幾川仮橋〜松山第一小学校

最終日。今年もクラブWalkingのメンバーが集まってクリーンウォーカーを行いました。今年は事前に「3日目クリーンウォーカー」の開催を呼びかけ、共同主催者のホホエミさんと開催前にメールで打ち合わせを行って色々な準備を揃え、この日を迎えました。
クリーンウォーカーの集合時間は午前8時。ところが、7時半に会場の集合場所付近に到着するや否や、既に参加者が集まっていました。参加者に一読して頂くよう配布資料を急いで渡し、集合時間まで朝食&荷物預けに追われました。
午前8時。配布した資料について簡単に説明を行い、松山第一小学校を出発。この時点での参加者は、主催者2名を含め10名でした。

各参加者は、スタートと同時に早速ゴミ拾いを行ってました。「後半にゴミが集中しているので、最初から一生懸命拾って大丈夫かなぁ・・。」と、心配していました。ゴミバサミを持っている人はタバコの吸殻やアメの包み紙を中心に、他の人は目に付いたゴミを拾っておりました。ワタシはどちらかと言えば、ビン、カン、ペットボトルなどの「燃えないゴミ」を中心に拾っていました。
スタートから1Km地点で集合写真。今回参加できなかった仲間達への報告を兼ねて、その後ゴールまで数枚写真を撮りました。

唐子中央公園で小休止。参加者10名に対して、こまめに様子を見たり、伝言したり・・・の気配りは怠りません。10人が固まってゴミ拾いするはことなく、要所要所で「集合」ということだけ伝えておりました。
次の集合は、「無料撮影コーナー」の写真撮影サービスの場所。唐子中央公園から1Kmほど歩いたところで、愛弘学園までのゴルフ場の裏山道を通過する手前。ワタシは「東松山スリーデーマーチ20Kmコース」の看板を持ち、他の人はゴミ袋を持って記念撮影。10人分と言ったら、カメラマンが10連写したそうです。

岩殿観音に行く途中、この日も「北海道札幌市」のゼッケンを見て、年配の女性から声をかけられ、岩殿観音までゴミ拾いはしばしお休み。
平和資料館へ行く途中、参加者の大半を見失ってしまいました。一緒だったホホエミさんも先に行ってしまい、「平和記念館の入り口で待っています。」の連絡を受け、ここで集合することに。平和記念館入り口から階段で降りると、トイレ脇の横にゴミ箱を発見。ここでゴミを少々減らしていき、10分程のトイレ&水分休憩。
休憩後、平和資料館から東京電機大学までのコース内にかなりコミが落ちていることを、参加者に伝えました。

平和資料館から東京電機大学までの広い道に出ると、例年通り、係員が100メートル毎に立っておりました。係員のチェックに入らないように、歩道の反対側に移ってゴミ拾い。
しかしながら、この道でのゴミの量は、昨年よりも少なかったのには驚きました。東京電機大学までの歩道のない砂利道も、昨年よりゴミが少なかったです。それでも、目に付くゴミを拾いながら歩きました。

東京電気大学に到着した時点で、またゴミを置いていきました。ここでトイレ休憩、無料コーヒーを飲む参加者がいたので「千年谷公園で集合」を伝え、ワタシは一足先に出発しました。

午後12時過ぎ、千年谷公園に到着。トン汁接待の手前で後から来る参加者を待ち、昼食タイムであることを伝言。12時10分までには参加者全員、無事千年谷公園に到着しました。今年もここで20分ほど昼食タイム。写真撮影や食事を取りながら語り合うなど、思い思いの休息でした。

昼食後、ゴミ拾い再開。とはいえ、持ってきたペットボトル500mlの水分がほぼなくなり、途中のコンビニで新しい水分を購入しました。この日はお天気だったので、飲んだ水分の大半が汗となっておりました。
高坂駅までの歩道の途中で無料の給茶接待、都幾川仮橋の近くで無料の水の接待がありましたが、マイカップがなかなか出てこなかったので、購入したペットボトルの水分でガマンしました。

残り5km。昨年大量のゴミが落ちていた都幾川仮橋の河原付近では仮設トイレの周辺に少々ゴミが落ちていました。ここまで来て疲れが一気に出てしまい、拾えるゴミだけ拾いました。
都幾川仮橋の付近から10Km,5Kmの参加者と合流。今年もここからゴミを拾えない状況となり、
ゴールまでは、マイペースで歩きました。

こうして、今年のクリーンウォークは午後3時過ぎ参加者全員が無事完歩しました。最後にゴミを交えての記念撮影、靴の記念撮影・・と続き、参加者の前で最後の挨拶。来年もまた行う旨を伝え、今年の役目を終えました。

千年谷公園を離れた最初の遊歩道

都幾川仮橋を渡る

今回のクリーンウォーカーの集合写真

ゴール後、集めたゴミ&有志と共に

・今年のスリーデーマーチについて(個人的感想)

今年の大会の印象としては、昨年よりよかったと思います。大会役員、スタッフの方々、ボランディアの方々・・大会を一生懸命盛り上げてくれ、参加者にはよい印象を受けた人が多かったと思います。
とはいえ、道路の交通整理をする人員の削減は昨年と同じ。参加者を誘導する人数が少ない分、参加者には交通ルールを守ってほしいと言う意味があったのでは?とも受け止められました。

今回の大会では「地球温暖化キャンペーン」というのをスローガンにしておりました。でも、このスローガンに相応しい企画を中央会場でアピールする機会が少なかったと思います。
「地球温暖化の為にこまめに歩く」ことを必要ですが、歩くことの利点、効果などを会場のステージやスタート/ゴール地点でPRして欲しかったです。また「地球温暖化」の為に、環境面についてもPRするべきではなかったでしょうか?

参加された方にとって、この大会を通じて様々な出会い、交流があったと思います。
風の色はどんな色でしたか?思い出に残る大会となったでしょうか?

来年もまた東松山で歩けることを楽しみに、色々な大会を歩きたいと思っています。