第23回日本スリーデーマーチ参加報告
−ゴミを拾いなからの考察 W−


日本最大の歩く祭典、第23回日本スリーデーマーチが11月3日から3日間開催されました。
今年もクリーンウォーカーとして参加し、3日間無事完歩しました。「ゴミ拾い」をしながらの参加記です。

第23回参加者人数 (パレードは約2Km、メイン通りを通って松山第1小学校へ)

  50Km 30Km 20Km 10Km パレード 合計
11月3日 849 2,754 7,563 9,192   20,358
11月4日 934 2,872 8,849 17,305   29,890
11月5日 885 2,921 8,939 14,764 6,179 33,688
トータル 2,598 8,547 25,351 41,261 6,179 83,936

昨年と比べて約1200人ほど増え,、史上2番目の参加者となりました。
(ちなみに昨年の参加者:82275人)

☆11月3日(金)吉見百穴・森林公園ルート 天気 くもり

1年ぶりに東松山に戻ってきました。朝5時半に自宅を出発し、今回は6時9分発の臨時電車「スリーデーマーチ号」に乗りこみました。この電車は途中朝霞台、川越と乗換駅に停車するのみで、約50分で東松山に到着。大勢の参加者が電車を降りました。
今年も昨年同様、受付直後(会場につき次第)に出発できるとあって、既に受付を済ませた参加者たちが大勢会場を後にしておりました。ただ前日まで雨が降った為に、集合場所の松山第一小学校のグランドはぐちゃぐちゃ。初日の朝に
今年も「クリーンウォーカー」の参加登録をし、7時50分に出発しました。
クリーンウォーカーには大きな透明のビニール袋が渡され、特に分別せずに一つの袋に入れていきました。

コース:松山第一小学校〜吉見百穴〜野田集会所〜東松山ぼたん公園(チェックポイント)〜森林公園〜森林公園駅〜松山第一小学校

この日は、久々に秋田の70代の男性の方と再会。ゴールまで一緒でした。ワタシがクリーンウォーカをやっている姿を見て「楽しく歩かないとね!」ということで、積極的に手伝ってくれました。その結果、クリンウォーカー第1チェックポイントである東松山ぼたん公園まで、空き缶だけで2人で7、80個集めてしまいました。出発地点で頂いたビニール袋には入りきらず、自宅から持ってきたスーパーの中袋までいっぱいになりました。
この日のゴミ拾いは秋田の男性とずーっと話しながらでしたが、ゴミを見つけると「ちょっと待ってください!」と言って立ち止まり、お互いにゴミを拾っていく方法で歩いていきました。

クリーンウォーカーには3箇所のチェックポイントがあって、チェックポイントでカードにハンコを押してもらい、袋がいっぱいだと新しい袋をもらうという方法です。この日は第1チェックポイント以降は男性の分まで袋をもらうことができました。
このコースは森林公園近辺ではほとんど落ちていませんでしたが、ゴール直前の駐車場、空き地、路地の方にかなり溜まっっていたので、ゴールまでの3Kmはまた袋がいっぱいになり、しまいには重い袋を持っていってもらったという、頭の上がらないウォーキングとなりました

この日の収穫:カン約150本。ペットボトル約20本。ビン約10本。燃えるゴミ中3袋分。
この日の参加賞:ペットボトルを保冷できるミニボトルケースと、リサイクル廃材で作った鉛筆半ダース
(6本)でした。

☆11月4日(土) 和紙の里・武蔵嵐山ルート 天気晴れ

東松山までは前日と同じ臨時電車「スリーデーマーチ号」に乗りました。松山第一小学校に着いて「クリーンウォーカー」の受付をしたのが7時40分。休む間もなく7時45分に出発しました。

コース:松山第一小学校〜森林公園駅〜鬼鎮神社〜武蔵嵐山〜歴史資料館(チェックポイント)〜丸木美術館〜唐子中央公園〜松山第一小学校

この日も前日と同じ、秋田の男性と一緒にゴミ拾いをしました。
例年このコースではゴミのたくさん落ちている場所が分かっているのですが、今年はスタートから鬼鎮神社までのコースが大幅に変更されました。例年関越自動車道の脇の道路を通ったのですが、今年は例年たくさん落ちているところは避けたコースとなっていました。しかし、第1チェックポイントの鬼鎮神社までの間、道路の溝に空き缶がかなり落ちていて、拾うのが一苦労!参加者からも「ご苦労様」と声をかけられつつ、30個近く拾いました。ちなみに秋田の男性は、この日も指示及び運び役として、またまた手伝っていただいたのでした。

歴史資料館(チェックポイント)までの10Kmは、スタートから2時間半で着いてしまいました。このときの時間が午前10時10分。20kmコースの昼食場所となっていますが、もうしばらく歩いてからということで、休憩を兼ねて歴史資料館を見学しました。ちなみに、このスリーデーマーチでは普段入場料を徴収する建物、施設が無料開放されるため、時間の余裕があれば是非見学してほしいものです。
昼食は歴史資料館から更に5Km歩いた唐子中央公園(10Kmの昼食場所
)で取りました。この日はお天気がよかったので、芝生に座って足を伸ばしてのゴハンでした。。

ゴミ拾いのほうは、ラスト3Km道ばたにかなり落ちていた為、立ち止まっては拾うという「いい食後の運動」となりました。終始話しながらのゴミ拾いだったので、疲れはほとんどなく、むしろ「楽しみながらのゴミ拾い」という和やかな雰囲気で、あっという間にゴールしてしまいました。

この日の収穫カン約90本、ペットボトル約20本、ビン約10本。燃えるゴミ中2袋。
この日の参加賞:シガレットケース&天然洗濯石鹸、前日と同じ鉛筆を頂きました。

☆11月5日(日) 都幾川・千年谷公園ルート 天気 晴れ

この日は20Kmコースの出発式に参加しました。出発式は8時のスタートの10分前に始まりました。この日は東松山市長の挨拶、オランダ、アメリカからの参加者の祝辞(この大会は国際マーチングリーグ公式大会となっていて、オランダをはじめ外国人の参加者が約200人)、最後に1月の指宿なの花マーチの大会関係者&ミス指宿によるゲキ(エイエイオー)があって、和やかな雰囲気で終了しました。出発式に参加した人が100名足らずだったのでステージの目の前で見ることが出来、終了とともに出発しました。8時ちょうどでした。
結局、3日間臨時電車「スリーデーマーチ号」に乗車しました。この電車も年々乗車率が上がっているようで、川越を過ぎたあたりから少々混んできておりましたが、ジョ大半の乗客は座ることが出来たようです。

コース:松山第一小学校〜山道〜愛広学園(チェックポイント)〜岩殿観音〜平和資料館〜東京電気大学〜千年谷公園〜都幾川仮橋〜松山第一小学校

この日は1人でゴミ拾いでした。クリーンウォーカー第1チェックポイントである山道の手前で、不法投棄してあったカン・ビンを大量に拾いました。
愛広学園まではゴルフ場の裏の山道をひたすら登ります。ここで少々体力を使い、あとはゆっくりのゴミ拾い・・・例年こんな調子なのですが、今年は岩殿観音(ここも急な登り階段)での階段ですっかりバテてしまい、続く平和資料館手前でクタクタになってしまいました。
平和資料館は今年も「スリーデーマーチ参加者は入館無料」となっており、今回もゴミ袋持参で見学しました。

東京電機大学に行くまでの間、今年も歩く反対側の道でゴミ拾いをしました。
所々大会役員の人が立っていて、スキを狙って反対側へ。但し反対側は歩道がなく、側道ギリギリで「危険ととなり合わせのゴミ拾い」状態。というのも、たまに車が通るのですが、大半がスピードを出している為、一歩間違えば・・・の世界です。それでもここは昨年同様かなりゴミ(大半が空き缶&ペットボトル)が落ちていて、大きなゴミ袋はあっという間に重くなり、1Km近く助けを借りずにゴミを運びました。

千年谷公園では、恒例のトン汁接待です。ここでは公園の隅のほうで「ウォーキング教室」が行われており、この日の説明にしたがって、昼食の間は素足で食べました。
都幾川仮橋は、今年は土を埋めた端となっていました。この近辺も例年どおりゴミが多く、河原でかなりゴミ拾いました。
結局、この日は3日間の疲れが出て、
クタクタの状況でのゴールでした。この日の所要時間は6時間。体力が落ちたとともに、一人のゴミ拾いはつらかったです??

この日の収穫:ビン約40本、ペットボトル約20本(うち1.5L1本)、ワイン空き瓶1本、かつおぶしの大きなカン1個、燃えるゴミ中2袋。(一人で集めた結果です。)
この日の参加賞:前日と同じ天然洗濯石鹸、鉛筆の他レジャーシートと図書カードを頂きました。

・今年のゴミ拾いの感想
今年も粗大ゴミの不法投棄」が目に付きました。目立ったものとしてゴルフバック&ゴルフクラブのケース(2個)、車のバッテリー、扇風機のはね、キャンプセット(コンロ、まきなど一式)・・・などで、これらはますます美化を損ねるものでした。
ゴミの量も昨年と同じくらい落ちていたようですが、クリーンウォーカーの協力によってかなりきれいになったと思っています。
我々の活動を見てカンを拾ってくれた子供がいましたが、外人にはクリーンウォーカーのことが理解してもらえず、逆に「昼食の弁当の空き箱を入れてくれ」といわれて、シブシブ運んでしまいました。。
今年も何人かに「ご苦労さまです」と声を掛けられたのが、嬉しかったです。
他の大会では味わえない人・心の交流を求めて、また来年もゴミ拾いに参加する予定です。

・今年のスリーデーマーチについて
今年は昨年とは一味違った大会になりました。2000年ということでいろいろ変わったようで、1つの名物だった朝日新聞社のカメラマンによる写真撮影&展示がなくなったことです。例年ある地点でカメラを構えた新聞社の方がおりましたが、今年はこの光景が見られず、カメラの持った人は東松山市の職員(広報活動をしている人?)ばかりでした。でも、朝日新聞埼玉版にはしっかり記事が載っていました。

参加者が昨年より更に増えた要因として、3連休&お天気がよかったことがあげられます。ウォーキングに対する関心もまた復活してきたようで、ゼッケンに「1回目」と書いた中高年の方、子供達が多く歩いていたようです。
今回はモラルを問われる歩き方をした人が少なかったようですが、交差点などまだまだ係員の指示に従わない方がいるようです。折角のお天気、東松山という素晴らしいコースを歩くのですから、ゆとりを持って、楽しみながら歩いてほしいと感じられた次第でした。

「楽しみながら歩けば風の色が見えてくる」・・・この大会のスローガンです。

ちなみに3日間の20Kmのキーワードは「AMU」「SEM」「ENT」でした。繋げると「AMUSEMENT」という単語でした。(日本語訳は何でしょうか??)

ワタシ自身、久々に楽しいウォーキングを行うことが出来ました。秋田の男性との5年ぶりの再会が一番嬉しかったのですが、その方から教えられたこと・・・「楽しみながら歩く」ことが今の時代に一番大切なものではないかと、痛感しました。